TASC MONTHLY

当財団の機関誌「TASC MONTHLY」は、財団の活動状況報告及び財団内外の執筆者による
現代に生きる人間及び社会に関わる小論やエッセーを掲載して毎月発行し、財団会員、学識経験者等に配付するほか、
ご希望の方には1部につき頒価330円でお譲りしております。

年度別一覧

2015年度一覧

2016年3月 No.483
区分 タイトル/執筆者
随想 「あなたは自分の家の前の道路を掃除しますか?」
塚本直幸
芝居花四好色彩 茶室の密談
渡辺 保
TASCサロン 集合的な判断集約論の現代的意義
~人々の異なる判断は如何にして集約するか?~
富山慶典
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
ミル『自由論』と寛容の政治哲学
関口正司
特別寄稿 「ロスト近代」における資本主義の新たな駆動因
橋本 努
2016年2月 No.482
区分 タイトル/執筆者
随想 ぼくが横丁巡りをする理由
井上健一郎
芝居花四好色彩 引手茶屋
渡辺 保
TASCサロン シリアの食卓から見えてくるものとは?
常木 晃
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
肥満の法哲学
自己責任、パターナリズム、そして、、、
若松良樹
2016年1月 No.481
区分 タイトル/執筆者
随想 田園の快楽ふたたび
玉村豊男
芝居花四好色彩 芝居茶屋
渡辺 保
TASCサロン 「食」から「世界史」を考える
南 直人
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
“自由”とは何か
── 自由に生きるための社会構想
苫野一徳
2015年12月 No.480
区分 タイトル/執筆者
随想 イタリアの食と社会関係
宇田川妙子
新舞台演劇花香 椎の木陰の茶店
渡辺 保
TASCサロン クラウドファンディングに見る共生配慮型の社会
中井 豊
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
自由への規制か、規制による自由か
大屋雄裕
2015年11月 No.479
区分 タイトル/執筆者
随想 日本人と「自己卑下」の諸相
村本由紀子
新舞台演劇花香 沼津の茶店
渡辺 保
TASCサロン 合意形成支援ツールあれこれ
新田克己
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
超高齢化社会・人口減少社会論
── 地方から見るケア労働市場の変容
天田城介
2015年10月 No.478
区分 タイトル/執筆者
随想 食のグローバル化から見えるもの
河合利光
新舞台演劇花香 湯島の水茶屋
渡辺 保
TASCサロン 空き家対策のあり方について
平山洋介
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
合意形成のための社会編集
今田高俊
2015年9月 No.477
区分 タイトル/執筆者
随想 江古田ミツバチプロジェクト
─ 蜜蜂に学ぶ ─
丸橋珠樹
新舞台演劇花香 堀江の茶屋
渡辺 保
TASCサロン 健康の「だらしなさ」をめぐって
── 健康寿命の怪しいひびき ──
高尾将幸
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
『寄生獣』あるいは野生の寛容
松浦雄介
2015年8月 No.476
区分 タイトル/執筆者
随想 偏愛:人と付き合う
コミュニケーションの技法
齋藤 孝
新舞台演劇花香 桧垣の茶屋
渡辺 保
TASCサロン 共生社会再考―人びとの「生活の質」のために
三重野 卓
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
サクセスフル・エイジングとは何か:高齢期の生き方のモデル
杉澤秀博
特別寄稿 嗜好品の香り/嗜好品と香り
鈴木 隆
2015年7月 No.475
区分 タイトル/執筆者
随想 〈超オムレツ〉つくってみませんか
石川伸一
新舞台演劇花香 松浦の太鼓
渡辺 保
TASCサロン 現代社会における紛争解決スキルの意義と必要性
栗原 久
特別シリーズ
豊かな生き方、豊かな社会を考える
現代日本で求められる“合意形成学”とは
猪原健弘
2015年6月 No.474
区分 タイトル/執筆者
随想 〜香りを身にまとう〜
宮沢敏子
新舞台演劇花香 飯焚き
渡辺 保
TASCサロン 身近なにおいの話
綾部早穂
特別寄稿 リスクと向き合う─フレーミングと自由─
神里達博
2015年5月 No.473
区分 タイトル/執筆者
随想 ピケティとアセモグル
塩沢由典
新舞台演劇花香 毒茶丹助
渡辺 保
TASCサロン 和解と関係の修復
廣田尚久
特別寄稿 男の子香水現象序説
斎藤 光
2015年4月 No.472
区分 タイトル/執筆者
随想 中間知識への転回と情報デザインのために
野村一夫
新舞台演劇花香 茶の湯の景清
渡辺 保
TASCサロン 養生論再考…健康過剰社会に抗する「生活」の思想
瀧澤利行
特別寄稿 ネットで広まるうわさ
松田美佐